
日本には様々な引越し業者が存在しています。そんな引越し業者ですが、何を基準に探せばよいのかという悩みも生まれます。そんな時は、見積もり金額を元に比較してみるというのはいかがでしょうか。また見積もり金額以外にも、比較するべき所は沢山あります。そんな比較方法を3つみていきましょう。
選ぶ基準その1.大手を選ぶ
沢山ある中から引越し業者を選ぶとき、一番無難でハズレを引かないのが、大手を選ぶということです。大手が大手たるゆえんは、安定したサービスや価格帯。そして信頼と実績があるからです。見積もり料金は他の企業よりも少し高くつく可能性もあるのですが、それを補って余りあるメリットがあり、保証制度もしっかりしているので一番安定した選び方といえます。
また、見積もりも無料であるところがほとんどなので比較もしやすく、大手の中でもやすいところを探しやすいという隠れたメリットも存在します。強いてデメリットを挙げるとするならば、サービスのオプションが多いため、あまり必要のないオプションまで選んでしまいかねないといったところでしょうか。
選ぶ基準その2.たまにいる悪徳業者に注意
引越し業者を選ぶ際、やすいところを選ぶにあたり注意しなければならないのが、いわゆる悪徳業者の存在です。チラシなどではどこよりもやすい値段を提示していることが多いのが特徴であり、いざ頼んで引越しを終えた際に、様々なオプション料金が上乗せされ、結果、他の引越し業者よりも高くついてしまったというケースはよくある被害事例の一つです。この被害を防ぐ方法は大きく分けて二つです。
まず一つ目は、きちんと見積もりを出してもらった際に「この見積もり以上の金額がプラスされることは無いのか」と念を押しておくことです。もしそのときに口ごもったり、お茶を濁すようであれば、十中八九料金が何らかの形でプラスされる恐れがあるので、低調にお断りしましょう。もう一つの防ぐ方法は、有名な業者さんに依頼することです。これが最も被害を少なくさせる方法ですが、かわりに隠れた優良企業に出会えるチャンスがなくなってしまいます。
選ぶ基準その3.サービス面を調べて比較する
引越し業者は星の数ほど存在し、会社によって様々な特徴があるのがポイントです。
値段がやすいところ、サービス面が優れているところ、様々な便利なオプションが付いているところなど、調べてみれば見るほど業者によって個性が存在します。そんな個性を比較するというのも、引越し業者選びにおいては非常に重要な探し方となります。
例えば、サービス満点の会社を選ぶにしても、自分にとって必要なサービスかどうかを考えることもあれば、様々なオプションが付いている企業にしても、本当にそのオプションが活用できるのかどうかと疑問が生まれます。確かにサービスが良いのはいいことですが、無駄なサービスというのはかえって邪魔になる可能性があるのできちんと考慮し、業者を選びましょう。
引越しを見積もり依頼することが少ないからこそ業者はきちんと選ぶ
引越しをする機会とは、そんなにあるものではありません。仕事の都合で各地を点々とする人もいますが、たいていの場合は一つのところに落ち着くことがほとんどです。そのため、引越しの業者に引越しの依頼をするという機会はそんなにあるものではありません。
ですが、だからといって適当に選んでしまうと、無駄な出費や手間が増えてしまうこともあり、引越しが終わっても悔いが残ってしまうかもしれません。回数が少ないからこそしっかりと考え抜いて、後悔ないように業者選びをしましょう。想定していたよりも安く済ませることが出来ると、その余った分でちょっとしたお祝いが出来るかもしれませんし、幸先の良いスタートを切る事ができるかもしれません。