
引越しする際、適当にいくつか見積りを頼んで、その中で比較してみて一番安い業者に頼もうと思ってませんか?引越しの見積りは引越日や引越し業者とのやりとりなどで料金が変わってきます。まずは比較前に知っておかねければならないことがいくつかあります。
引越し見積もりの時のマナー
夫、引越してきてから顕著なのが、仕事や実家モードのテンションを自宅に持ち込むこと。仕事中も結構イライラしてるタイプ。義実家は基本的に家庭内マナーとか挨拶とか、感謝を表さない、それぞれ自己だけの環境。前回の引越の時もそれが出て一度シメたんだけど、今回もそろそろシメとくかな。
— ayaco (@ayacohal) July 28, 2015
引越し見積もりをする際、引越し業者は、引越しする人はどんな人かというのをしっかり見ています。
なかでも引越しの段取りについて決まっているかいないかだけでも、引越し業者の対応は変わってくるわけですから、見積もりの際のマナーはしっかりしておきましょう。
まず、引越し日を決めてから業者と連絡をとり、そのうえで見積もりしてもらいましょう。
見積もりしている際も適当にするのではなく、引越し当日は「私も手伝います」といった対応を取ることで引越し業者の方は見積もりを安くつけてくれるのです。
他には、ダンボールを自分自身で用意するから必要ないや荷物リストを作っていないなど、これらは引越し業者にとっては、仕事が楽ではなさそうだなという認識になってしまい、見積もりを高くしておこうとなってしまうのです。
引越し見積もりの比較方法
引越金額の一括見積もりサイトで値段比較しようと思ったらメールがえらいことになった
大手っぽいところ1件見て相談して良さそうならそこでいいぐらいの気持ちで十分だな 値段だとどこも似たり寄ったりって感じだ— ankheg(アンケグ) (@ankheg8) September 8, 2015
引越しの見積もりの比較をするうえで大事なことは、大手、中堅、地方の引越しの業者の3つから見積もりをしてもらうことです。
大手だから見積もり料金も高いっていうのは間違いで、小さい会社引越しのためにトラックを借りたりしているわけですから、一日に一件のためにトラックをレンタルするのは、もったいないですよね?
なので、大手だから見積もりが高いというのは一概には言えません。
そして、大手の引越し業者のどれがいいのかわからないという方もいると思います。
それでもご安心ください。大抵、大手は大手、中堅は中堅、地方は地方といったように、それぞれで強い比較サイトがあります。
それらの比較サイトを利用したうえで、大手、中堅、地方とそれぞれ一つずつ引越し業者を絞ることが大切です。
そこまでしたうえで、比較した中の安い業者を選ぶことで、格安で安心な引越しができるといえるでしょう。
引越し見積もり料金の相場
関西→関東の引越の相場って幾らくらいなの……
— ニトシト@えんちょーせん (@nitocito) February 18, 2016
引越し見積もりには相場というものがあります。
その相場を知ったうえで、比較した時、高いか安いかという判断基準になります。
そして、単身引越しの見積もりの場合の相場はだいたい3万円前後で、家族引越しの見積もりはだいたい6万円前後が相場となっています。
この相場はあくまで目安で、時期によっても変動するものなので、引越す時期をみて、インターネットで相場を調べることも忘れてはいけません。
あくまで相場なので、人より荷物が多い場合は見積もりは高くなるでしょう。
そういったことも含めて相場を頭の隅においておきながら、検討材料として比較してみるのもいいのではないでしょうか。
ちなみに、3,4月は繁忙期で、土日祝日に引っ越す場合も見積もりの料金は高くなります。
引越し見積もりの比較方法
引越しは、よくする人もいるでしょうが、多くの人が何度も経験するようなことではありません。
だからこそ、知識がなく、結局、引越し当日がきて、泣く泣く高いお金を払ってしまっている方、多いと思います。
今回は、引越し見積もりの比較の話をしてきましたが、少しでもこういった知識をいれておくだけで急な引越しでも安く済ませることができます。
比較サイトで引越し業者を大手、中堅、地方の3つで決め、引越し業者へのちょっとしたマナーを守り、見積もりをしてもらい、その中から安い業者を選ぶことで、引越し業者も気持ちよく、あなた自身もお金に優しい引越しができるのです。
決して難しいことではありません。
比較して選ぶからこそ丁寧にマナーを守ることで、引越し業者もそれに応えてくれる仕事ぶりをしてくれるはずです。